vol.87 ミャンマーの現状

2021年2月1日に発生したミャンマーのクーデターは、同国の政治体制を一変させただけでなく、ビジネス環境にも深刻な影響を及ぼしました。民主主義に向けた過渡期にあったミャンマーは、2010年代初頭から経済成長が著しく、外国企業にとって新たな市場として注目されていました。しかし、クーデターによって状況は一変し、ビジネスの未来が不透明なものとなっています。

まず、クーデター後の混乱により、ミャンマー国内の治安状況が悪化しました。これに伴い、外国企業は従業員の安全を確保するため、活動を一時的に停止したり、従業員を国外に退避させるケースが増えました。特に、ヤンゴンなどの主要都市では抗議活動が激化し、企業の運営が困難になる場面も多く見られました。このような状況下でのビジネスリスクが高まり、投資家はミャンマー市場から資金を引き上げる動きが加速しています。

さらに、国際社会による制裁も、ミャンマー経済に大きな打撃を与えています。米国や欧州連合(EU)をはじめとする多くの国々が、軍事政権に対して経済制裁を実施しました。これにより、ミャンマーへの輸出入が困難になり、特に製造業や輸出産業が大きな影響を受けています。ミャンマーはアパレルや農産物の輸出に依存しているため、制裁による市場アクセスの制限は、現地企業の収益に直接的な打撃を与えています。

また、国際的な制裁の影響で、ミャンマー通貨(チャット)の価値が急落し、インフレが進行しました。輸入コストの上昇により、消費者物価も上昇し、国内市場の購買力が低下しています。この経済的不安定さは、ミャンマー国内でのビジネス活動をさらに困難にし、消費者の購買意欲が減退する一因となっています。

加えて、ミャンマーの金融システムもクーデターの影響を受けました。多くの外国銀行が現地での業務を制限し、新規投資や融資の停止を決定しました。この結果、ミャンマー企業は資金調達が困難になり、新たなプロジェクトや事業拡大が停滞しています。特に、中小企業は資金不足に陥り、経営が厳しい状況に追い込まれています。

それでも、ミャンマー市場に可能性を見出す企業も存在します。アジアの中でも人口が多く、天然資源が豊富なミャンマーは、長期的には依然として魅力的な市場と考えられています。一部の企業は、混乱が収束した後の市場回復を期待して、現地でのプレゼンスを維持する戦略を選んでいます。しかし、ビジネスを続けるには、クーデター後の不安定な政治状況や制裁リスクを十分に理解し、慎重な計画が求められます。

ミャンマーのクーデターは、ビジネス環境に深刻な変化をもたらしましたが、それでも長期的な視点からの市場への期待が残されています。企業にとっては、リスク管理を強化し、情勢の変化に対応できる柔軟な戦略が必要です。ミャンマーが再び安定し、国際社会との関係が回復する日が来ることを願いながら、今後の展開を見守っていきましょう。

この記事を書いた人

金子 浩二

金子 浩二

海外販路開拓・業務改善コンサルタント
事業推進するための人材やノウハウ・スキルにお困りではございませんか?
15年間の海外ビジネス経験のなかで、海外駐在を2度経験。最前線で営業マンとして活躍し海外市場を切り拓いた結果、計100社以上の海外企業へ販売を実現。
また計4社で11箇所の部署を経験、業務効率化に尽力。異動引継が多い環境であったため、如何に組織のなかで人材を機能させるかに着目した結果、仕組み化の重要性に気づく。
これらの経験から2023年3月に独立し、GC COMMUNICASTIONSを開業。現在、企業様への海外販路開拓および業務改善という2つの切り口からコンサルティング支援中。

屋号:GC COMMUNICATIONS
住所:愛知県名古屋市中区金山1丁目14-16 トキワビル5階Voltage名古屋
電話:080-4159-8174